--------------------------------------------

+雨+

--------------------------------------------



 ぽつぽつと、空から雨が零れてくる。
 空は晴れ、雲も太陽も見えるのに柔らかな雨は降り続ける。


 ――こういうの、なんて言うんだっけ。


 幼い子供は、ふと首をかしげた。
 祖母からいつも、教えられていたことなのだけど。
 少し考え、そしてそれを思い出す。


 ――そうだ。「キツネのヨメイリ」だ。


 そんな天気の日は、外に出ちゃあいけないよ、と。
 おキツネ様に連れてかれちゃうからね、と教えられたのはつい最近のこと。
 真剣な顔をした祖母を思い出し、子供は迷うかのように身を震わせた。

 かくれんぼをして遊んでいた仲間は、すでにいない。
 隠れている子供を見つけ出せず、みんなやがて帰ってしまったのだ。
 だから、ここにいるのは、ひとりだけ。


 ――へいきだもん。キツネなんかこわくないもん。


 意地を張るように座り込んだまま膝を抱え、子供は口を曲げた。
 大きな木の根本、ややくぼんだ影に身を潜めたまま。
 ぱらぱらと降り続ける雨を、きっとにらみつけた。


 ――あれ? あれは、なんだろう?


 雨の中、少し離れた場所に、いくつもの人影が見える。
 人通りの少ない森の中、誰もいないはずの森に、誰がいるのだろう。
 ちょっぴりの不安と、同じだけの好奇心を持って子供は少し、身を乗り出した。


 ――あ、こっちにくる。


 子供はそのまま、じっとその人影を見つめた。
 この小さな森を歩くのに不自然なほど多くのの人々が、ゆったりとした速度で歩んでいる。
 子供がいることには気付かず、森の奥へ奥へと進んでいった。

 ふと、行列の中ほどにキレイな服を着た二人がいることに気が付いた。
 それは美しい装いをした男女で、子供はそれで彼らは結婚式をしているんだ、と思った。


 ――でも、どこまで行くんだろう。この先には建物なんてあったかな?


 そう、首をかしげたのと、一人の女と目があったのは同時だった。
 その女は驚いたように目を瞬き、辺りをそっと伺ってから子供のそばに走り寄った。


 ――おまえ、こんなところで何をしているの?

 ――かくれんぼ。隠れてたんだけど、鬼もみんなも帰っちゃった。


 そう答えると、そう、と女は困ったように頷いた。
 すこし考えるように黙った後、女は子供に合わせるようにしゃがみこんだ。


 ――いい、よくお聞き。今から少しの間だけ、目をつむっておいで。

 ――どうして?

 ――そうしないといけないの。そうしたらきっと、雨もやんでいるのだからね。


 そう言った女の顔がやさしかったから、子供は素直に頷いて目を閉じた。
 ふわりと頭を撫でられる感触がする。


 ――いい子だね。絶対に、目を開けてはいけないよ。

 ――いつまで、目をつむってたらいいの?


 問い掛ける子供に、女は少し笑ったようだった。
 そうだね、と言ってから、女は子供に小さなものを握らせた。


 ――おまえが心の中でゆっくり十を三度も数えたら、目を開けてもいいだろう。

 ――とおを、さんど?

 ――そう。そしたら、その土産を持っておうちへお帰り。


 そうして、女は子供を残して歩いていった。
 子供は女の言ったとおり、ゆっくり十を三度数えた。
 数え終わると、もう目を開けていいのかしら、と首をかしげた。


 ――数えたよ。もう、目を開けてもいい?


 答えはない。
 子供はどうしよう、と呟き、やがて思い切って目を開けた。

 目の前には、さきほどの人々の痕跡はひとつも残っていなかった。
 あたりを見回しても人影一つなく、足跡のひとつもない。
 そして、雨はキレイにやんでいた。


 家に帰って祖母にそれを言った子供は、あれはなに、とたずねた。
 祖母はやさしい顔をして、


 ――お前はおキツネ様の嫁入りをみたんだね。


 と教えられたのだった。




 女が握らせてくれたのは、キレイないろをした石と、みずみずしい葉っぱだった。

 子供はいつまでも、それを大事に持ちつづけた。



--------------------------------------------
<管理人のひとこと>

……ど、童話風にしてみた。
童話というよりも、日本昔話かな?
弟からのリクエスト「キツネの嫁入り」でした。
でも、なんか面白かったかも☆

--------------------------------------------


←企画TOPへ ←メルフォへ
Copyright(C) 2001- KASIMU all rights reserved.